PR

リハビリ職種にiPad miniがちょうど良い理由と5つの活用法

ipadmini OTお役立ち

「タブレットは中途半端になるって聞くけど、実際はどうなんだろう?」

こう悩む方は多いと思います。実際私もiPhone使ってるならいらないかなと思っていました。

ですが、実際に使用してみると、仕事で使うのに「ちょうどいい!」そう感じました。

今回実際に職場でiPad miniを導入して良かったと感じた私が、メリットデメリットを紹介していきます。結果的には導入して良かったと感じたので紹介していきます。

1.iPad miniをお勧めする理由は、職場での取り回しの良さ

まずはなぜ今、iPad miniをオススメしたいと思ったか解説していきたいと思います。

その1番の理由が、私自身が作業療法士10年以上となっており、発表の機会が増えてきたことが1番に挙がります。

リハビリ職種での発表に動画はつきものだと思います。

  • 患者様のビフォアアフター
  • 実際の手技の方法

などなど、動画を使用する機会は多いです。この時にiPhoneなどのスマートフォンでは役不足感を感じていました。

しかもスマホは職場で堂々と使うには不向きだと感じています。

iPad miniであればしっかりと仕事感があり、使用に抵抗がないことが多いです。

iPad miniの活用法5選:リハビリ職種が助かる便利機能

ここから実際の使用場面を伝えていきます。

活用法1.患者様の動画撮影

これは先ほどから述べていますが、発表会が増えてくると、それに応じて動画撮影の機会も増えていきます。

そんな時にiPad miniであれば、動画撮影が抵抗なく簡単にできます。

さらに便利な点として、以前紹介したMacBook Airとの連携の強さが最もオススメしたい理由になります。

その他のビデオカメラやタブレットを使用している方もいるかもしれません。

しかし、それは効率的とは言えません。

ビデオカメラであれば、かなり画質がきれいなものもあるかもしれませんません。しかしそんなにきれいな画質は必要でしょうか?

それよりも動画を撮って即AirDrop

コンタ
コンタ

この時短こそが最強です!

正直、動画の画質なんてそこまで気にして見ている方はいません。

活用法2.簡単な編集ができる

コンタ
コンタ

ちょっと着替えの動作を撮らせてください!

患者くま
患者くま

(着替える前の動作に苦戦)

結構あるあるじゃないですか?

こんな時、動画を短くしないと使いづらい……。

iPad miniであれば、簡単な動画編集も得意です。これは明らかにスマートフォンよりしやすいです。

スマートフォンだと切りたいところをうまく選択できなかったりしますが、iPad mini程度のサイズがあれば、そういったミスはなくなりました。

「もっと細かくモザイク処理等を行いたい!」

など、あれば、MacBook AirにAirDropした後に行うことをオススメしますが、簡単なカットなどであれば、iPad miniでも充分対応可能です。

活用法3.勉強会の資料や発表資料の確認

こちらはパソコンで行っても良いのですが、パソコンだと起動の時間がストレスになることがあります。MacBook Airは1.2kg程度と軽いのでオススメとお話ししましたが、iPad miniはさらに軽いです。持ち運びが楽なので、ちょっと確認したい時などにはiPad miniの方が使いやすいです。

活用法4.電子書籍・論文のインプット

みなさんは普段から勉強されていますか?

この仕事を選んだ以上、勉強からは逃げられないものだと思います。

私も半強制的に勉強しています。これが少しでも楽だったら嬉しくないですか?

iPad miniであれば、勉強にも向いています。

スマホ以上の大画面のため、情報量が多く、電子書籍や論文を読むのに集中しやすくなります。

みなさん、iPhoneのメモアプリは使っていますか?

実はちょっとした裏技があるのを知っていますか?

メモアプリを長押しすると、

「書類をスキャンと言う文字が出てきます。」

これがとても便利で、論文などをスキャンすれば、紙を持ち運ぶ必要がなくなります。

同じ事はiPhoneでもできますが、iPad miniの方が情報量が多くなるので、論文などには特にオススメです。

活用法5.勉強会などでのメモ帳代わりになる

リハビリ職種で働いていると、勉強会参加の頻度も多いものと思います。

発表の内容によってはメモを取りたい時がありますよね?

そんな時にiPad miniであれば、GoodNotesなどの便利なアプリを使用することができます。

これを使用することで、勉強会中のメモが簡単になるのです。

コンタ
コンタ

飽きた時はバレずにちょっと落書きもできます。笑

《SALE》【中古】iPad mini 第6世代 (ipad mini6) 8.3インチ

価格:36800円~
(2025/7/12 18:55時点)
感想(134件)

iPad miniを導入する注意点・デメリット

ここから導入するデメリットについて書きます。

デメリット1.スマホ使用が問題ない職場であれば、中途半端な立ち位置になる

みなさんの職場は、堂々とスマホの使用ができますか?

私の職場は難しいです。

スマホ使用はだめだけど、iPad miniはなんとなく許される。

そんな環境の方にはオススメですが、

OT先生
OT先生

動画撮影の時はスマホ出しても全然オッケーだよー。

こういう雰囲気の職場では、タブレットはどうしても中途半端な位置になるのです。

また、逆にiPad miniであっても、仕事中に持ち出すな!といった厳しい職場であれば、同じく不向きになります

デメリット2.iPad miniは安くない導入コストがかかる

私はタイプC端子のもので揃えたいと思っているので、第6世代のものを使用しています。

現在、楽天での価格が程度の良い中古で36,800円〜となっており、なかなか手が出しづらいです。

また、GoodNotesアプリ等に便利なApple Pencil等も別売になっています。

コンタ
コンタ

アクセサリが別売りで費用がかさむ点には注意!

デメリット3.バッテリー持ちがやや悪い

そこまでヘビーユーズしているわけではありませんが、私は2〜3日に1回は充電しています。

バッテリーが減ってきたときに、充電すれば良いので、そこまで困る事はありませんが、もう少しバッテリーが長持ちすれば嬉しいなと思うこともあります。

iPad miniを活用するためにオススメのアイテムやアプリ

  • good notes、iMOVIE
  • Apple Pencil
  • ケース

GoodNotesは勉強会でのメモ書きにとても便利なアプリです。

またもともと入っているiMovieも簡単なカット編集などには向いているアプリになります。

これらは導入するデメリットもないので、どんどん活用していきましょう。

メモ書きは手書きでもできますが、どうしても精度が落ちてしまいます。

こんな時にApple Pencilがあれば、精度高く、さっと手書きすることができます。ただお高いので導入は慎重に考えてください。

ケースはほとんどの方が使うと思いますが、私は自立するケースが好きなのでこちらを使用しています。

まとめ:導入コストは高いが、発表や勉強会参加などが多ければ価値あり

iPad miniはスマホ以上、パソコン未満のスペックです。

それに加えて、職場で使用しても気まずくない、取り回しの良さがメリットになります。

ただ、やはりお値段が気になりますし、スマホ使用が、問題ない職場であればメリットが薄いと思いますので、慎重に考えてください。

とはいえ、業務効率化の面ではとても良い選択肢になると思いますので、下手にビデオカメラ等を購入するよりはよっぽど価値がある選択です。

趣味などでの動画視聴にも使えるので、興味がある方はぜひ検討してください。

最後に

SNS(X)でも、時短・便利アイテムや考え方を発信しています。フォローいただけると励みになるのでよろしくお願いします。

お問い合わせ・お仕事の相談も気軽にお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました