プロフィール

プロフィールアイキャッチ

背景:不動産投資詐欺により大金を失い、本気で人生立て直し中の症例

「仕事が嫌いじゃない。でもこのままでいいのか?」  

そんなふうにモヤモヤしながら働いていませんか?

私もそうです。作業療法士として10年以上働きながら、不安や不満をごまかし続けてきました。

「やりがいはあるけど安月給」、「役職少ないし、キャリアアップの選択肢もほとんどない」、「自己研鑽という名のなかば強制勉強会」、「日々忙しくてこっちのQOLが下がる!!」

こんな思いを感じたことがあるのは私だけじゃないはずです。

このブログでは、  日々の仕事や転職活動を通じて感じた“働き方”や“人生との向き合い方”について、私の経験をもとに発信していきます。

症例(自己)紹介

はじめまして、コンタと申します。

作業療法士として急性期病院に勤務して10年以上になります。 

コンタ
コンタ

経験年数ってどんどんわからなくなりますよねー

病院の規模は1,000床以上とそこそこ大きく、大変な思いもしてきました。

このブログを書いているのは、そんな私です。

初期評価(活動のきっかけ)

もともとお金に無頓着だった私が、本気で人生について考えるようになったのはある失敗がきっかけでした…。

社会人として順調に働いていた3年目頃、私のPHS(病院用の携帯電話みたいなもの)に謎の営業電話が入りました。

悪徳営業マン
悪徳営業マン

不動産投資に興味はありませんか?

めんどくさがりですが、押されると断れなかった当時の何も知らなかった私は「話だけでも!」という営業マンの熱い思いに応えてしまいました。

後から調べるとよくあるらしい、「節税」、「年金の足し」、「生命保険代わり」の甘いトークに騙され、最終的には“投資用ワンルームマンション”を2室3,400万円で契約しました。  

はじめは優しかった営業マンと連絡がつかなくなり、2年後ようやくだまされていたことに気づきました。 ←遅くね?

売却に向けて動きだし、約5年かかりましたが、結果的に100〜200万円の損失で何とか逃げ切りました。

100〜200万の損失でもいい方というお話を聞き、びびりつつも、「自分の人生を守れるのは自分しかいない」と気づく大きな転機になりました。

コンタ
コンタ

病院関係は狙われやすいらしいのでご注意を!

経過(時短家電やガジェットにハマる)

人生について学んだり考えたりしているうちに、時間ってとても大切と改めて感じさせられました。

健康に生きていけるのを80歳と考えると、健康寿命は後50年もない……。

コンタ
コンタ

むだなことに時間を使いたくない!

時短できることは積極的にしていきたい!

そんな思いが強くなってきました。

むだをはぶく、時間を浮かせるための出費は痛くない。

時短家電や便利グッズなどをYouTubeで調べたり、実際に買って使ったりとドハマり。

そんな中で生活のストレスが少しずつ軽減されていくことが実感できました。

そうしていく内に作業療法士の仕事は好きだけど、

「忙しすぎてモヤモヤする」とも感じ始めました……。

結果(転職活動はしたが、現時点では異動希望にとどめた)

その後、年収を上げる選択肢の1つとして転職を検討し、実際に複数の転職エージェントや求人サイトに登録し、求人比較や面談も経験しました。

運がいいことに、今の職場は県内でかなり待遇が良い環境でした。

転職活動を通して、改めて客観的にもそれを実感しました。

それでも

  • ずっといなかに住むのは嫌!
  • がんばっても報われない環境にいるのは嫌!
  • 適当なリハビリしかしてないのに、上司に気に入られて評価されてる人がいると正直ムカつく!

…そんな小さな不満が、じわじわと重なっていきました。

コンタ
コンタ

上司に取り入るのが上手な人いますよねー

でもこの好待遇を逃すのは惜しい! ←欲深い!

結果的に、私は現時点では“転職”ではなく“異動”という選択をしました。

異動であれば好待遇の甘い蜜をちゅーちゅー吸いつつ、

  • 上司が代わり報われない評価制度が変わる可能性
  • 嫌な同僚に会わないで済む ← 私にとってはこれがでかい
  • 転職活動を続けていればいい求人に出会える可能性もある

といった、私にとってのメリットが多いと感じました。

転職活動を通して自分の働き方や価値観をじっくり見つめ直せたことは、間違いなく大きな収穫でした。

最終評価(今後は転職活動を続けつつ、ブログを通して活動発信)

現在は今年度からの異動が叶い、新しい環境で働いています。リハビリの対象が変わったり、人間関係に悪戦苦闘したりと、まだ慣れない部分もありますが、今のところ楽しく過ごせています。

特に嫌な同僚から離れられたことはやはり心の安定につながっています。

とはいえ、がんばりが報われるかどうかは現時点ではわかりません。

今後も「自分の価値を確認する意味」でも、転職活動は続けていくつもりです。

「なんなら冷やかしか!」って言われるくらい サイトの利用は続けていこうと思います。

コンタ
コンタ

転職したい気持ちは捨てきれてません!

このブログでは、そうした実体験や気づきを元に働き方や人生との向き合い方について、医療職の視点で丁寧に発信していきます。

考察・まとめ(ブログを通して、転職活動のリアルを届けたい)

過去の失敗を含めて、私はまだ成長途中の一人の医療職です。だからこそ、今悩んでいる誰かの小さなヒントになれたら嬉しく思います。

SNS(X)でも急性期作業療法士のリアルや転職活動、時々有益な情報を発信をしていますので、よろしければフォローいただけると励みになります。

お問い合わせなどもお気軽にお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました