「今の職場への不満で爆発しそう」
「転職してみたいけど、求人って実際どうなん?」
そんな風に思いながら、なんとなく情報だけ集めている作業療法士の方も多いと思います。
私もそうでした。
今回は、私が実際に登録した転職サイトのひとつ【PTOTSTワーカー】について、使ってみてどう感じたか、他社と比べてどうだったかを正直にまとめてみました!
結果的に「選ばなければ、求人数はめっちゃ多い!」そんな印象でした。
PTOTSTワーカーの評判の実際はどうか体験してきた
ネット上の口コミを見ると、評価はさまざま。以下のような声が見られます。
PTOTSTワーカーの良い口コミ・メリット面
- 求人数が非常に多く、非公開求人も豊富
- アドバイザーの対応が丁寧で、面接対策や履歴書添削などサポートが手厚い。
- 希望条件に合った求人を紹介してもらえた、年収アップや好条件転職の実績も多い。
- 忙しい人でも転職活動をスムーズに進められる(応募先との連絡や条件交渉も代行)。
悪い口コミ・デメリット面
- 電話や連絡が「しつこい」と感じる人がいる一方、そう感じない人もいる。
- 希望に合わない求人を紹介されたり、求人情報が古い・詳細が分かりにくい場合がある。
- 地方の求人が少ない。担当者との相性が合わないこともある。
実際に登録してみた流れと対応スピードは最速
金曜日の夕方頃登録したのですが、当日19:00頃に1度電話が入りました。
その時は帰宅の運転途中だったため、出られませんでしたが、すぐにメッセージで平日都合の良い時間を尋ねられました。
マイナビコメディカルさんのスピード感にもビビりましたが、PTOTSTワーカーさんには震え上がりました。笑
時間帯も仕事後だったので印象はよかったです。
担当者の対応|とにかく求人数の多さが魅力
ネットの比較サイト等を見ていても求人数が多いという期待感はかなりありました。実際に登録してみてもいろいろな病院や施設などの提案がありました。
紹介された求人内容と年収レンジ
急性期〜回復期病院、精神科病院、県外の訪問系などなど、様々な内容を紹介していただきました。
年収レンジとしては、県内の平均〜平均やや上のものが多かったです。
ただ運が良かったことに私はすでに平均よりやや高めの年収をいただいています。
その状態だと中々それ以上といった案は出てこなかったです……。
ですが、1つ興味をそそる提案がありました!
年収は平均程度まで下がってしまいますが、
- 現住所から近い
- ほぼ完全に土日休み(土曜出勤が稀にあるが、年休使用可能)
- 勤務時間が7時間ちょっと

え? 勤務時間って8時間ないところがあるの?
びっくりしつつも興味をそそられました。自分の時間を大切にする意味では、
- 現住所から近くて、勤務時間自体も短いことで時間が増える
- 土日もほぼ完全に休み
この条件は、QOLを爆上げするためには、破格なんじゃないかと思いました!
他社様との違いは、〝作業療法士として〟の転職先の多さ
マイナビコメディカルさんでは、作業療法士“以外”の働き方も探しながら、年収を上げる提案をしてくれました!
すでに平均よりやや年収が高い状態からの、更なる年収アップを考えるのであれば、視野を広げるいい経験になります。
PTOTSTワーカーさんは、作業療法士として働く中での転職先の多さを感じられました!
具体的には、
- 関東などの訪問であれば、インセンティブで稼ぐことで600〜700万円も狙えること(時間は犠牲になる)
- 勤務時間自体が短くなる病院の紹介
- 島などの作業療法士の供給が少ない場所であれば、高年収が期待できる
など教えていただきました!

働く時間を短くする発想はなかったので、度肝を抜かれました!
PTOTSTワーカーはこんな人におすすめ
- PTOTSTワーカーは作業療法士として、働く中で転職を検討している方
- 現在の年収が平均以下〜平均程度の方
- 県外移動を含めた検討ができる方
こういった方にオススメできるサイトだと感じました。
個人的に、勤務時間を短くする発想はなかったので、1つ選択肢が増えるきっかけになりました。
また年収レンジに関しては、平均〜平均やや上の求人をたくさん紹介して下さいました。
現時点でそこに満たない方には、休日や残業時間、人間関係などの条件を加えた上でも良い求人を紹介していただける可能性が高いです。
PTOTSTワーカーに登録した実体験からわかったメリット・デメリットまとめ
最後によくある口コミが実際どうだったかまとめます。
良い口コミ・メリット面
・求人数が非常に多く、非公開求人も豊富
→ ◎作業療法士としての転職にこだわるのであれば、PTOTSTワーカーは外せないと感じました。
求人数がとても多いことは実際に話していても伝わってきました!
・アドバイザーの対応が丁寧で、面接対策や履歴書添削などサポートが手厚い。
→ ◎「履歴書作成など手伝っていただけるか」、「面接対策などしていただけるか」お尋ねしましたが、「誤字や内容の確認等丁寧に行う」、「面接対策は現在ZOOMで模擬的に行っている」などの言質がとれました!笑
またLINE等での連絡も1番テンプレ感が少ないように感じました。
・希望条件に合った求人を紹介してもらえた、年収アップや好条件転職の実績も多い。
→ △元々の年収が平均よりやや高い状態では、年収アップが難しい印象でした。(代替案として、関東でのインセンティブなどは紹介してくれました)
ただ、平均〜平均やや上の求人はたくさんあったので、そこに満たない方には非常におすすめできるサイトです。
・忙しい人でも転職活動をスムーズに進められる(応募先との連絡や条件交渉も代行)。
→ ◯法人との連絡も積極的に取っているとのことで、とても頼りになる印象でした。条件交渉も大幅でなければ、積極的に行って下さるようでした。
悪い口コミ・デメリット面
・電話や連絡が「しつこい」と感じる人がいる一方、そう感じない人もいる。
→ こちらはマイナビコメディカルさんの悪い口コミとしてもありましたね。
PTOTSTワーカーさんに関しても、1度電話に出てしまえば、その後しつこい営業等はありませんでした。
ただ県内のエリアごとに担当者がいるようで、複数の人からのメッセージが来て少し気になりました。
・希望に合わない求人を紹介されたり、求人情報が古い・詳細が分かりにくい場合がある。
→ 担当者によるのかもしれませんが、希望に合わない求人を強く勧めてくる印象はありませんでした。電話対応後の現在は「年収が下がる可能性は受け入れられるか?」 などのLINEが少し入っている程度です。
・地方の求人が少ない。担当者との相性が合わないこともある。
→ 私は現在人口約90万人の都市部とは言えないところに住んでいますが、近くの求人等もたくさん紹介して下さいました。
また島などの作業療法士の供給が少ない場所であれば、高収入を期待できるなどの提案もあり、地方に弱いといった印象はありませんでした。
まとめ:手堅く求人を探すならここ
「私は作業療法士として働き続けたいんだ!」
「まずはどんな求人があるか見てみたい」
「最初に転職サイトに登録するからどこがいいだろう?」
こんな方々にはPTOTSTワーカーはとてもオススメできます。
やはり求人数の多さは唯一無二の強さだと感じました。
力こそパワー、物量勝負! といった方はぜひ検討してみてください!
最後に
このブログでは、作業療法士としての働き方、時短・便利グッズ、転職活動などを、リアルな目線で発信しています。
あなたのキャリア選びのヒントになれば嬉しいです。
質問・ご相談などあれば、お気軽にX(旧Twitter)やお問い合わせからどうぞ!
コメント