
最近の若い子はみんなスマートウォッチを使ってるけど、何がそんなにいいんだろう?
私も実際に導入してみました。結果的に健康意識の高まりや通知の即確認、タイマー機能の利便性などに感動したので、詳細を書いていきます。
スマートウォッチを使用して特に便利だと感じた機能5選
私が実際に使用して、特に便利だと思った機能を紹介していきます。
睡眠状況を意識することで生産性の向上につながった

まずは私が1番大切にしている睡眠の改善です。皆さんしっかり眠っていられるでしょうか。日本人は睡眠時間が少ないと言われています。
でも睡眠はとても大切です。
- 睡眠不足があると、
- 集中力の低下
- 簡単なミスが増える
- 健康に悪影響
などなどたくさんの悪いことが起きます。
スマートウォッチを導入して睡眠状況を意識することでこれらが改善していきました。
睡眠状況が良くなることで、翌朝の目覚めもスッキリしますし、集中力も上がるので、簡単なミスが減り、仕事の効率も上がることで、残業時間が減ります。
これは余談ですが、起床時もスマートウォッチのアラームにしてみて下さい。
振動で起きると思ったよりスッキリ目覚められると実感できます。
運動状況を意識することで、健康意識が高まった

次に、運動状況の確認による健康意識の改善です。今までは健康の意識などそんなにありませんでしたが、私のように30代を超えると油断できません。

油断するとすぐ太る…
食事量が変わらず、運動量が低下していくと、どんどん太ってしまいます。
スマートウォッチを導入することで歩数の意識が高まったり、運動を記録することで運動意識を高めたりすることができます。また記録ができることでモチベーションも高まったように感じています。実際の心拍数やストレスレベルなどがわかると、とてもおもしろいです。
時間、通知の確認がしやすくなった
スマートウォッチがあると手元で時間や通知の確認がすぐにできるようになります。大事な仕事のメールが入った時にも、それに気づき、即返信できるようになります。リハビリ職種の仕事の中で急いで返事する機会は少ないかもしれませんが、家族からの緊急連絡など便利だと感じた場面は多々ありました。
Suicaが搭載されているスマートウォッチであれば、支払いが楽になった
Suicaが搭載されているスマートウォッチであれば、支払いも楽になります。普段からスマートフォンでもキャッシュレス決済を意識していますが、スマートウォッチを使用していれば、もっと早く会計など済ませることができます。

これがとても便利です。
なるべく手間を減らしたい。そんな私としてはスマートフォンを出さなくても支払いできるのはとても嬉しい!
タイマー機能が地味に便利
私が地味に便利だと感じている機能はタイマーです。患者様のリハビリにおいて時間を設定して訓練してもらう機会があると思います。
その時に
タイマーが見当たらない。そんな事はありませんか?
スマートウォッチがあれば時間管理が手元でできてしまいます。
またリハビリの仕事以外でも集中して取り組みたい作業などがあったときに、スマートフォンが近くにあるとどうしても集中力が途切れてしまいます。
スマートフォンを離し、スマートウォッチで集中する時間を設定し始めてから、集中力が切れにくくなりました。
さらに時々料理をするのですが、その時のタイマー機能としても役立っています。

ゆで卵はお湯から7分が至高です。
私が使用してきたスマートウォッチ3選
ここから、私が実際に使用してきたスマートウォッチを3つ順番に紹介していきます。
Apple Watch SE(第1世代):iPhoneとの連携最高。バッテリー持ちがネック
まずはApple Watchです。
Apple大好きな私としては外せない選択肢でした。iPhoneとの連携は完璧ですし、機能も豊富にあります。
また、Apple Watchであればアクセサリーもたくさんあります。
自分だけのApple Watch風にすることがいくらでもできます。
そんなほぼ完璧なApple Watchに弱点はないのか……
バッテリー持ちが悪い。これが最大の弱点だと思います。
ほぼ毎日のように充電しないといけないので、毎晩充電していました。
睡眠状況を把握したいのに、充電が必要だからできない……。
これが理由でApple Watchは断念してしまいました。
最近出たモデルであれはこの辺も改善してるかもしれませんね。
![]() | 【新品未開封 】Apple アップル Apple Watch SE 第2世代 GPSモデル 40mm MXE73J/A ミッドナイトスポーツバンド S/M 4549995514827 価格:31500円 |

Xiaomi スマートバンド9:コスパよく必要十分の機能アリ! 見た目がいまひとつ

次に購入したのはXiaomiのスマートバンド9になります。
こちらはApple Watchのように豊富な機能はございませんが、必要十分の機能に加え、何よりコスパが良かったです。
とても軽かったので付け心地も最高。
Apple Watchは使い切れないくらい多機能です。それはそれでよかったのですが、Xiaomiスマートバンド9に関しては、使い切れる良さを感じることができました。
睡眠状況の確認や運動状況の確認もある程度行うことができ、もちろん通知も確認することができます。
Suicaは残念ながら使うことができませんが、タイマー機能はもちろんあります。
これはこれでかなり気に入っていたのですが、1点だけ気になるところがありました。
それは…友人からPokémon GOのストラップ?
こう聞かれることが複数回あったことです。価格なりと言えば価格なりなのですが、少し安っぽく見えてしまうことがあるかもしれません。

見栄っ張りが理由で断念しました。
![]() | 価格:7798円 |

Garmin VENU 3:価格がやや高いが最高
これが現在愛用しているスマートウォッチになります。
見てください。このかっこいいボディー!

見栄っ張りな私も満足する仕上がりです。
見た目だけでなく機能も豊富です。Apple Watchほどではないですが、様々なアプリなどがあり、Suicaの使用も問題なくできます。
睡眠状況の確認も、これまでのスマートウォッチより精細(医療機器レベル)に行えますし、運動状況の確認もより細かくできます。
欲しいと思う機能が全てそろっており、かつ見た目も良い。
ただ1つ、オススメしづらい点としては価格が高いことです。
ですが、価格が許されるのであれば、健康状況の確認、運動状況の確認、通知の確認、Suicaの使用などなど使い切れないくらいの機能がありつつ、かっこいいボディーです。
またApple Watchではバッテリー持ちに不満がありましたが、こちらは画面の常時表示など、ヘビーユーズをしても、5日から6日程度は充電いらずで使用できました。
バッテリー持ちも優秀!
現在とても気に入って愛用しています。
Apple Watchのように他の人と被りすぎることもありません。
![]() | 【中古】GARMIN◆Venu 3/GPSスマートウォッチ/ライトウォッチ/箱説明書有/美品/010-02784-41【服飾雑貨他】 価格:50160円 |

使用してきたスマートウォッチの比較表と選び方
ここまで紹介してきたスマートウォッチには、それぞれ良いところがあります。下に簡単な比較表を示しますので、購入の参考にしてみてください。

簡単にまとめると、
- Apple製品との連携を再重視する方は、Apple Watch。
- 価格重視で最低限の機能が欲しい方は、シャオミストバンド9
- 価格が少し上がってもいい! 人と被りたくない! 睡眠状況や運動状況をより細かく確認したいと言う方は、GarminVENU3
がオススメとなっています。
まとめ:リハビリ職種にとってもスマートウォッチは有用
職場で時計をつける事は禁止されていると言う方以外には、どんな方でもスマートウォッチを用いるメリットがあると感じています。
患者様の健康を考えることも大切ですが、自分自身の健康を考えるきっかけにもなると思います。
Suicaなどを腕時計のみで使用できる快適さもぜひ体感してほしいです。
またリハビリ場面においても、日常生活においても、タイマー機能が地味に便利だと感じることができます。
購入の参考になったら嬉しいです。
SNS(X)でも、時短・便利アイテムや考え方を発信しています。フォローいただけると励みになるのでよろしくお願いします。
お問い合わせ・お仕事の相談も気軽にお願いいたします。
コメント